028
- 307
- 2023年4月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年5月25日
以前、修繕をさせて頂いた こちら 。
タイミング叶えばと、お話させて頂いていたT様とやっと叶いましたので同行して参りました。
まず、こういうタイミングで目に入ってしまうのが道具。
あ、これヴィンテージあるわ。。。と感じつつT様に伺うとやはり、この世界にもそれはあるそうで、沼だなと直ぐに悟りました。

さて山や河川は時より行きますが、水上は非日常であり自然の美しさを感じながら私めも10代以来の釣りに挑戦。
実際にT様に同行させて頂き、ご注文時に拘られたていたが各所が機能として活きている点に気づき、あーなるほどなと肯くばかり。


趣味とは、『誰にも強制されることなく、金銭的な得もないのについ行ってしまうこと』だと307は考えています。
ここでの釣果は残念な結果(T様当日、別箇所で釣果あったそうです。)でしたが、それを楽しむ姿や、納品時より味が出てきたこの一着はやはり格好が良いなと感じました。
このような機会、場に立ち合いができ、作り手としてこの上ない幸せです。
T様、重ね重ねになりますが誠にありがとうございました。
SERVICEに関してですが、一定のSERVICE以外には値段の設定がありません。
何故なら一着、一着つくりも違い、どのような需要があるかも定められないからです。
透明性が余りなくご不便をお掛けしますが、最初にご予算をお伝えさせて頂きます。
そこから、どうするか、逆にお安くできる方法はあるかなど、寄り添ったお直し生産を心掛けています。
(仮に衣服ではなくとも、バッグ類、キャンプ用品等も是非ご相談下さい。)
モノで溢れてしまっている世の中。
低価格で新しいモノを買う事も容易になり、買い替えるという選択肢を選びやすい時代です。
その分、いろんな思い出が詰まったモノは数少ないかと思います。
共に時を刻んでいける相棒のような衣服や道具はやはり格好が良いなと私たちは感じます。
是非、その衣服と長年を共にするお手伝いをさせて頂ければ光栄です。
ご要望やご相談等はお気軽にお問合せください。
E-mail → 307.san.maru.nana@gmail.com